33歳女医、やっと子どもができた頃

田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。
相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。

妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。

メニューを開く
  • 連絡フォーム
  • このブログについて
  • twitter
  • サイトマップ
  • 麻疹(麻しん・はしか)情報
  • 妊娠・離乳食ブログ
  • ノロ対策ブログ

被災地支援

被災地での生活に対して各学会からの情報(2024年改訂版)

日本小児科学会 小児に対する避難所支援において参考となる資料 http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=202 リンク集ですが、大変役立つ資料ばかりです。小児関連の情報は大体まとめられています。支援者...

麻疹

あなたは麻疹のワクチンの接種の必要がある? ない? 診断ツール(医療関係者のためのワクチンガイドライン第3版準拠)

麻疹ワクチンの接種の必要がある? ない? 診断ツール 最新のガイドラインである「医療関係者のためのワクチンガイドライン 第3版」を元にした、麻疹のワクチンの接種の必要がある? ない? の簡単診断ツールです。 ガイドラインはこちらにありますので、原文を確認したい方はこちらからどう...

リンク集

新型コロナウイルス・ワクチン・療養中の過ごし方について知りたくなったら

 TwitterなどでちょこちょこおすすめのサイトなどをRTしていますが、「いざ!」という時に見つからないのがツイート……ということで、メモ程度ですが簡単にまとめておきます。 go.jp関連を中心に、自治体や医師会、病院などが出していてわかりやすいものをまとめています。もっといい...

ミニコラム

子供の小児科受診の時に使えるメモ・体温表・熱型表(DL・印刷可)

子供が病気になると、親はとても動転します。 ずっと看病して、ずっと経過を見ていて、なにもかも知っているはずなのに、いざ受診してみたら「えっと、何を言えばいいんだっけ???」とオロオロしてしまったり、帰る段階になって「あっ、質問したかった事があったのに……」と聞きそびれたまま帰っ...

医療コラム

花粉除去率99%以上!環境省推奨花粉症インナーマスクの解説と作り方2021改訂版

市販のどんなマスクでも花粉除去率99%以上! 環境省もすすめるインナーマスクの解説と作り方 花粉症のシーズンがやってきました。 花粉症対策グッズはいろいろありますが、その一つとして有効なものが「マスク」になります。 しかし、一般的な市販マスクはどうしても上下左...

雑記

乳アレルギーの家庭のクリスマス(乳フリーレシピメモ)

家にアレルギっこがいると、どうしても市販品でメニューを組むのが難しいことがあります。 特にクリスマスはですね、もうありとあらゆるものに「乳」の文字が入ってまして、乳アレルギーの家庭にはなかなか辛いものがあります。 できたできた ほかほかの ろーす...

小児のナツメグ中毒の話

ハンバーグやカレーなどに使われるナツメグですが、大量に摂取すると中毒を起こすことがあります。子供の場合は少量でも中毒を起こすことがあり注意が必要です。 さて、少量とはどのくらいでしょう。 今日ハンバーグ食べさせちゃったけど、うちの子大丈夫でしょうか。 という話。 メモがわりの短い...

医療コラム

ハイターと500mlペットボトルで消毒液を作る〜次亜塩素酸ナトリウム液でウイルス対策〜

新型コロナウイルス対策に消毒液を買いに行ったけどアルコールがない! どこにも売ってない! 困った、どうしよう、新型コロナウイルスが怖いのに消毒ができないよ…… 大丈夫です! 実はここだけの話なんですが、安くて、手に入りやすくて、もしかするとご家庭にもある「あるもの」で...

0歳 I(次女) 成長日記 生後4か月

I(次女)4ヶ月にあったこと

I(次女4カ月)のできごと ワクチン3回目。ロタ、肺炎球菌、ヒブ、4種混合の同時接種。だいぶ終わった、よかったー。 今回は夏休みだったので、長女5歳も一緒についてきてくれました。ちなみに長女5歳も先日MRワクチン2回目とおたふくかぜワクチン2回目の接種を済ませたおねえさんで...

ミニコラム

ビーズでできた歯固めジュエリーにご注意を〜FDAによる窒息や首がしまる危険性と注意事項〜

かわいい歯固めジュエリーは本当に安全ですか? 絶賛次女4ヵ月があれこれ噛みまくり期でして、長女が使っていたおもちゃ兼歯固めをがじがじ噛みまくってます。まだしばらく噛みそうだし、長女のお下がりばかりもあれなので、なんか新しいのないかなと検索してみると……カラフルなビーズをつ...

赤ちゃんの眠り

赤ちゃんの睡眠と寝かしつけのヒント⑦赤ちゃんが歯が生える時の痛みの対処法

赤ちゃんと寝かしつけのヒントにアメリカ小児科学会のページを紹介します 赤ちゃんと睡眠と寝かしつけのヒントシリーズです。 今回は、"Baby Teething Pain"について、AAP(アメリカ小児科学会)の記事の翻訳と解説を少し書いてみます。 ...

0歳 I(次女) 下痢 体験談

赤ちゃん(次女4ヵ月)が下痢なので初めて粉薬(新ビオフェルミンS細粒)を使った話

題名がちょっとラノベみたいになりました。あまりに長いのでアイキャッチは「赤ちゃんに粉薬を飲ませた話」にしておきました。 赤ちゃんが下痢なので初めて新ビオフェルミンS細粒を使った話 さて、うちの赤ちゃんがお腹壊してます。 長女5歳から風邪をもらって、鼻水ずるずるい...

amazon 雑記

育児中はAmazonファミリー会員がお得かもよって話

私はAmazonファミリー会員です 長女が生まれた頃から入ってる Amazonファミリー会員 なんですが(要するに5年以上入ってる)、毎年更新するのに躊躇ないくらいお得感あるので紹介してみます。(と言ってもこれ読んでる方はもうご存知かもしれませんが……) 実は以前も...

Next>

人気記事

  • スマホ(iPhone)から同じ家の中のEchoにメッセージを送ってアレクサに読み上げてもらう方法
  • 赤ちゃんは胎児ではありません〜まんまる育児やおひなまきをすすめない理由〜
  • 小児のナツメグ中毒の話
  • ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)
  • 子供の小児科受診の時に使えるメモ・体温表・熱型表(DL・印刷可)
  • 赤ちゃん用粉ミルクの中にいる「サカザキ菌」と調乳温度の話
  • 我が家の離乳食の進め方〜落花生(ピーナッツ)〜
  • 生後1歳(12か月)未満の麻しんワクチン・MRワクチン接種は可能か(2018年改訂)
  • 身震い発作(shuddering attacks シャダリング・アタック)〜症状や原因、てんかんとの違い、治療、受診の必要など〜
  • 子供が発熱! 熱がある時、温めたらいいの? 冷やしたらいいの?〜風邪の時の発熱時のホームケア・温め方、冷やし方〜
スポンサードリンク

カテゴリー

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • Alexa
  • amazon
  • I(次女)
  • twitter
  • イヤイヤ期
  • おもちゃ
  • ステロイド
  • ニュース
  • フォロワーさん感謝企画
  • ママサイト採点
  • ミニコラム
  • ミルクアレルギー?
  • リンク集
  • 医療コラム
  • 育児情報
  • 液体ミルク
  • 下痢
  • 絵本
  • 感染性胃腸炎
  • 言い聞かせ卒乳
  • 雑記
  • 授乳
  • 寝かしつけ
  • 新生児
  • 成長日記
  • 生後10か月
  • 生後11か月
  • 生後1か月
  • 生後2か月
  • 生後3か月
  • 生後4か月
  • 生後5か月
  • 生後6か月
  • 生後7か月
  • 生後8か月
  • 生後9か月
  • 赤ちゃんの便秘
  • 赤ちゃんの眠り
  • 体験談
  • 乳児湿疹
  • 入院
  • 被災地支援
  • 麻疹
  • 幼児の吃音(どもり)
  • 離乳食
Powered by Blogger.