33歳女医、やっと子どもができた頃

田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。
相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。

妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。

メニューを開く
  • 連絡フォーム
  • このブログについて
  • twitter
  • サイトマップ
  • 麻疹(麻しん・はしか)情報
  • 妊娠・離乳食ブログ
  • ノロ対策ブログ
  • Home

ニュース 麻疹

愛知県名古屋市周辺で麻疹(麻しん・はしか) 沖縄で感染&医療機関で二次感染(計10人) 2018年

愛知県名古屋市周辺で麻疹:合計10例(4/26時点) 名古屋市で麻疹が発生しています。 沖縄旅行後に発症した患者1と、その患者1の受診した医療機関(名古屋第二赤十字病院)の病院職員が3人、医療機関を受診した中学生が2人、20代女性、付き添いで受診した福祉施設の職員さん、...

ニュース 麻疹

インドネシア→熊本(八代市)の麻疹(はしか・麻しん)についてのまとめ 2017年4月

2017年4月28日に熊本県から麻疹(はしか・麻しん)患者さんの報告が発表されました。 春先から、 山形 や 石川県(金沢) 、 新潟 などで麻疹患者さんが報告されており、流行のきざしをみせています(去年の流行時よりも多くなるのではと懸念しています) 熊本県からの...

ニュース 麻疹

新潟市の麻疹(はしか・麻しん)についてのまとめ 2017年4月

新潟市で麻疹(はしか・麻しん)の患者さんが出ています。 4月28日に情報が出たばかりで、感染経路(海外からのもちこみの感染なのか、それとも 山形の流行 や、 インド→石川県金沢市の麻疹 と関連があるのかどうかなど)についてはまだ発表されていません。 情報ソースとしては、新...

ニュース 麻疹

インド→石川県金沢市の麻疹(はしか・麻しん)についてまとめ

更新履歴 4/25 4例目追加 Twitterであれこれ麻疹情報をつぶやいてます。山形も気になるのですが、金沢の麻疹もかなり流行が懸念されますので簡単にまとめておきます。保健所からの報道発表資料を元に作成しています、気になる方は文末記載の参考サイトから直接ご覧ください。 ...

ニュース 麻疹

2017年麻疹が流行の兆し〜去年との比較と流行を防ぐために出来る事〜

2016年に関空を中心として麻疹の流行が起きました。 そして2017年、すでに麻疹の流行の兆しがあります。 2016年、流行は一旦治まったのですが、2017年5週あたりから徐々に麻疹患者さんの報告が増え始めました。 2月には三重の工場で集団感染。広島でも患者さんが広がりまし...

ニュース 医療コラム 乳児湿疹

アメリカでのピーナッツアレルギー予防についてのガイドラインの話

NIHが、ピーナッツアレルギー予防のための新たな臨床ガイドラインを発表しました NIH-sponsored expert panel issues clinical guidelines to prevent peanut allergy | National Institu...

ニュース 乳児湿疹 離乳食

卵アレルギー発症予防と離乳食早期摂取の関係についての論文の解説

まず最初に、この論文は「卵アレルギーを治す論文」ではありませんし、「卵アレルギー予防のために早くから卵を与えよう」という論文でもありません。 2016年12月8日付けでランセットで発表された、国立成育医療研究センターの論文とそのプレスリリース。 離乳期早期の鶏卵摂取は鶏...

ニュース 麻疹

麻疹速報グラフ(国立感染研究所)43・44週を読む

先週更新できませんでしたので、まとめて2週分。 国立感染研究所の麻疹速報グラフが更新されました。 43・44週とそれまでの集計で、2016年11月09日までの分です。 詳しいグラフはこちら。 43週 http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/id...

ニュース 麻疹

麻疹速報グラフ(国立感染研究所)42週を読む

国立感染研究所の麻疹速報グラフが更新されました。 42週とそれまでの集計で、2016年10月26日までの分です。 詳しいグラフはこちら。 http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/idwr/diseases/measles/measles2016/me...

0歳 ニュース ミニコラム 授乳

赤ちゃんと添い寝する部屋の冬の室温〜窒息対策・授乳中の寒さ対策も含めて〜

以前「 冬の夜中の授乳、寒さ対策〜我が家のやり方〜 」で、いろいろ紹介したのですが、今読みなおして少し訂正したい部分に気づいたのでこちらに書きます。 赤ちゃんと冬に添い寝する時に気をつけてほしいのは、SIDSと窒息です。 【赤ちゃんリスク】マットレスに顔埋まり、布団が首に...

Next>

人気記事

  • 赤ちゃんは胎児ではありません〜まんまる育児やおひなまきをすすめない理由〜
  • スマホ(iPhone)から同じ家の中のEchoにメッセージを送ってアレクサに読み上げてもらう方法
  • ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)
  • 小児のナツメグ中毒の話
  • 子供の小児科受診の時に使えるメモ・体温表・熱型表(DL・印刷可)
  • 赤ちゃん用粉ミルクの中にいる「サカザキ菌」と調乳温度の話
  • 我が家の離乳食の進め方〜落花生(ピーナッツ)〜
  • 生後1歳(12か月)未満の麻しんワクチン・MRワクチン接種は可能か(2018年改訂)
  • 授乳中の薬 飲んではいけない薬、安全に使える薬の調べ方
  • 身震い発作(shuddering attacks シャダリング・アタック)〜症状や原因、てんかんとの違い、治療、受診の必要など〜
スポンサードリンク

カテゴリー

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • Alexa
  • amazon
  • I(次女)
  • twitter
  • イヤイヤ期
  • おもちゃ
  • ステロイド
  • ニュース
  • フォロワーさん感謝企画
  • ママサイト採点
  • ミニコラム
  • ミルクアレルギー?
  • リンク集
  • 医療コラム
  • 育児情報
  • 液体ミルク
  • 下痢
  • 絵本
  • 感染性胃腸炎
  • 言い聞かせ卒乳
  • 雑記
  • 授乳
  • 寝かしつけ
  • 新生児
  • 成長日記
  • 生後10か月
  • 生後11か月
  • 生後1か月
  • 生後2か月
  • 生後3か月
  • 生後4か月
  • 生後5か月
  • 生後6か月
  • 生後7か月
  • 生後8か月
  • 生後9か月
  • 赤ちゃんの便秘
  • 赤ちゃんの眠り
  • 体験談
  • 乳児湿疹
  • 入院
  • 被災地支援
  • 麻疹
  • 幼児の吃音(どもり)
  • 離乳食
Powered by Blogger.