身震い発作(shuddering attacks シャダリング・アタック)〜症状や原因、てんかんとの違い、治療、受診の必要など〜

(この記事を書いた後の経過は、「身震い発作(shuddering attacks シャダリング・アタック)を起こした娘のその後の経過」をどうぞ)

離乳食中にぶるぶると身震いをする現象ってなんだ?

うちの娘なんですが、以前から離乳食中に「ぶるぶるっ」と震える事がよくありました。喩えるなら、おしっこでもしているような? 一瞬の震えです。それこそ「おしっこしてるんだねー」と旦那と笑いながら話していました。確か、10か月とか、そのあたりから時々見かけていたように思います。
1歳すぎてから……というか、最近(1歳2か月)、その身震いが酷くなりました。
両手を曲げて、手のひらをくねらせる? ように開き、目を驚いたように見開いて、両手両肩上半身をガタガタとふるわせるのです。ガクガクというか……すごく力んだ時のような震えです。激しい身震い。
時間にして1秒とか2秒とかそのくらいのせいぜい数秒。1回の食事中に4〜5回あります。
発作中に声をかけると、ふっとこちらに首が動いたりもするので、意識は恐らくあるようで、白目をむくとかはないです。その瞬間は驚いたような顔をしていますが、終われば何事もなかったかのようにふるまいます。このあたり、乳幼児はよくわからないですね。

特に、これまで発達の遅れとかもなく(首のすわりが遅かったですが、それ以外は平均的)、発作が起き始めてからなにか変わった様子もない。てんかん……らしくもなさそうなんですよね。
で、調べてみると、どうも身震い発作というものが近いようです。

しかし、この身震い発作、なかなか医学書を見ても見つからない。(多分小児てんかんとかの専門書には載っているのかもしれませんが、大学の図書館が遠くなってしまったので調べにいけない)ネット上で検索もしたのですが、引用の引用のそのまた引用みたいな同じ文章しか出てこず、これまたあてにならない。
仕方ないので論文中の説明文を求めて調べてみました。
(追記:Nelsonに載ってました、さすがNelson。というわけで、Nelsonを参考にしつつ書いています)

身震い発作はどんな症状?


身震い発作は乳幼児(4〜6か月に発症し、6〜7歳まで持続することもある)に起こる頭、肩、時に胴体の素早い震えからなるもので、典型的には首と胴体の屈曲、腕を内転した(もしくは腕を伸ばした)状態で、身体をこわばらせて寒がる様子に似たふるえです。背筋に氷水を入れられたような、という表現をされることもあります。
発作自体は短く、通常数秒で終わります(5~15秒と書いてあるものもあり)。意識は特に変化がない(意識を失うとか、そういうことがない)と言われますが、乳幼児なので確認が困難です。
発作の頻度には幅があり、1日100回以上(!)に及ぶこともありますし、数週間症状がないこともあります。
症状は食事中(自分だけではなく、親の食事介助中も含む)に多くみられますが、頭を振った時や、おもちゃを押し付け合っている時や、パンにフォークを突き刺そうとしている時などにも起こったという症例があります。てんかんとは異なり、睡眠中には起こりません。
日本の動画サイトにはあまり動画がありませんが、shudder attackなどで検索すると、海外の動画がヒットします。離乳食をあげている風景が多いと思いますが、まさに典型的なものだと考えられます。

身震い発作の原因は?

原因ははっきりしておらず、発作の焦点もはっきりしていないようですが、恐らく脳や神経が未成熟故に起こるものではないかと考えられます。

身震い発作はてんかんとは違うの?

てんかんとは基本的に無関係の良性の疾患で、発作時に脳波を測定しても(また、通常時に測定しても)異常は認められない、というのが、他のてんかんの発作と違うところになります。
症状だけではてんかん(例えばWest症候群)などと判別がつかないこともあるため、不必要な投薬を防ぐためにも、脳波をとることは有用だと考えられています。

身震い発作は治療の必要はないの?

基本的に治療の必要はありません。年齢があがれば、自然に回数が減り、発作が起こらなくなります。生後4か月くらいから起こり、長くとも6、7歳までの限られた期間に起こります。
(Nelsonによると、良性本態性振せんの幼少期における前兆かもしれない、とありますが、良性本態性振せん自体、程度が軽ければ治療を要するものではないし、予防するようなものでもないので、今の時点から心配することはないと思います)

もし受診する場合はどこを受診すればいいの?

小児科の中でも、神経を専門に扱っているドクターがいれば最適です。
実際には専門がわからないことがほとんどと思いますので、まずはかかりつけの小児科の先生にご相談ください。
その際、発作時の動画があると、診断やその後の検査に非常に有用です。食事中など、起きやすいタイミングがわかっていれば、スマホでもビデオでもなんでもいいので、試しに撮影してみることをおすすめします。
私自身もスマホをスタンドに立てて、離乳食を食べさせる時に撮りっぱなしで動画を撮影しました。(無事に撮影できたので、追記にある受診の際に小児科の先生に説明しやすくて助かりました。)

追記:twitterで小児科のkamekura先生(@kamekurasan1)に、かかりつけ医よりも、けいれんを見慣れているし、神経専門医にかかるより前に脳波やMRIをとる事も可能なため、まずは病院(個人の小さい医院ではなく、ある程度検査もできる病院を受診してはどうかというご意見をいただきました。
神経を専門に診れる先生がいるかどうかわかりにくいと思いますし、私としても病院受診、おすすめします。特に早期に治療が必要な疾患もあるので、まずは相談だけでもしていただけたらと思います。

気がかりなことがあれば相談を

というわけで、我が家の赤子もおそらく身震い発作なのではないか……と思います。今のところ受診は考えていませんが、あまりにひどくなって生活に支障が出るようであれば受診する予定です(追記に受診した話を少し書いています)。

また、もし「これは身震い発作なのかな……?」とわからず心配な方もいると思います。まずはかかりつけの先生に相談だけでもしてみてください。臨床経験の豊かな先生の方が、このサイトよりわかりやすく、具体的なアドバイスをしてくれる、と思います(すいません、役に立てず……)。また、前述したように、かかりつけ医の先生ではなく、ある程度大きな病院に症状を伝え、予約をとっても構いません。

さらに加えて言うと、震える症状だけではなく、赤ちゃんの様子がおかしい、前にはできていたことができなくなった、なんだか変だ……そんな風に感じることがあれば、ぜひ小児科を受診してください。身震い発作は、他には症状は伴いません。てんかんの種類によっては、早期発見早期治療が必要なものもあります。
なにかおかしい、を感じる事ができるのは、一番近くで見守っている家族だと思います。念のためと思って、気負わずに是非一度ご相談ください。

また、うちの子の症状に変化があれば、後日追記していきます。ただの身震い発作でありますように。

参考サイトなど

以下、参考サイト・論文になります。英語が中心かつ論文が多いのでわかりにくいかもしれませんが、興味のある方はどうぞ。
http://www.neurology.org/content/70/13/e38.full
http://misc.medscape.com/pi/iphone/medscapeapp/html/A1179488-business.html
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ojjscn1969/32/5/32_5_424/_pdf
http://biomedicalreports.org/index.php?journal=bbr&page=article&op=download&path[]=33&path[]=17
http://www.koori-childrens-clinic.com/qa9.htm(日本語のホームページで、四国のドクターが患者さん向けに書いている内容で、非常にわかりやすいです)



その後の経過があまりに長くなったので別記事にしています。

身震い発作(shuddering attacks シャダリング・アタック)を起こした娘のその後の経過
興味のある方はどうぞ。

(記事は下に続きます)
スポンサードリンク

(もし記事を読んで、「役に立った。よし、これ書いたやつにコーヒー1杯くらいおごってやろうか」などと思ってくださった方や、金はかけたくないけど支援する方法があるなら……と思った方は、noteからサポートなどしていただけたら幸いです。シェアも大歓迎です)

スポンサードリンク