田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。 相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。 妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。
ミニコラム 赤ちゃんの便秘
twitterで「コリックが原因とわかって喜んだのに、カテーテルを使ったらダメとか医療者は勝手に言うだけで、じゃあ一体どうしたらいいの」というご意見を見かけましたので、これも簡単に記事にしておきます。 コリック(疝痛)、baby colic海外では言うようですが、実際...
医療コラム 赤ちゃんの便秘
マルツエキスは古くから使われてきた薬です マルツエキスを飲むようになって、なんとか2〜3日に1回程度、自力で排便するようになったうちの赤ちゃん。 マルツエキス、実はとても古くからある薬です。元々、薬局でしか買えない類の薬(一般用医薬品)だったのですが、効果が認められたためか...
医療コラム 赤ちゃんの便秘 体験談
以前に 綿棒浣腸の記事 を書きましたが、またうちの子が便秘がひどいので、小児科を受診しました。 そこで、小児科ドクターにコツを教わったので、改めてご紹介します。あ、前回の記事とかなりかぶりますがご容赦ください。そこまで目から鱗なことはありません。 1.まず、太めの綿棒を用...
赤ちゃんの便秘 体験談
元々便秘がちだったうちの赤ちゃん なんですが、成長に伴い、しばらく「母乳による便の硬さ(ゆるさ)」<「腹圧」となり、1〜2日に1回程度、自力で排便できるようになっていました。 が、離乳食がはじまりますと、当然それまで0だった食物繊維を摂取することになるわけで、一気に便が硬くなり...
医療コラム 授乳 赤ちゃんの便秘
母乳育児中、お母さんが便秘だと赤ちゃんも便秘になる……なんて話を見かけることがあります。 それって医学的にあり得るの? 答えは、「うつらない」だと思います。ものすごくあえていうとするなら「若干ありうる部分もゼロとは言えないけど、まあうつらない」 うつる、というのは正しくな...
綿棒浣腸はくせになる? という話を散見しますが、結論から申しますと、ないと思います。 少なくとも、「私、綿棒浣腸されてたから、綿棒がないと便が出ないのよね」という人には会った事がありません。 というのも、そもそも人間は、直腸に便がたまると、その刺激で「トイレにいきたい」と...
医療コラム 生後2か月 赤ちゃんの便秘 体験談
我が家の赤ちゃんは便秘です うちの赤ちゃんは、現在二か月半ほどですが、新生児期から便秘気味です。 一日一回排便があれば上出来。三日とかない日もありました。 今回も前回排便から丸二日。 便秘自体はそのうち出てくるからいいんですが、本人が少し苦しそうで身悶えしてるんです...