離乳食4か月目、我が家の進め方、便利だったもの

離乳食4か月目、月齢にして9か月です。
1回量が限界になってきたので、年明け早々に2回食から3回食に増やすことにしました。
前に1回食から2回食に増やした時に、一気に授乳量が減って乳腺炎を起こしてしまったので、今回はゆっくりゆっくり増やしていくことにしました。
3回食からを離乳食後期(カミカミ期)と言うのであれば、後期に入ったことになります。かみかみしてるか? というのは微妙なところで……それでも、9か月末頃には随分硬いものや大きいものも食べれるようになったので、一応離乳食後期に入った、ということにしました。こういうのって、誰が判定してくれるってわけでもないですし……

お粥も徐々に硬くしました。六倍粥から五倍粥、四倍粥、最終的には三倍粥でも食べれるように。すごいなあ、随分カロリーも増えています。(今見直して驚きました、一月でこんなに食べれるようになったんだなあ)

食材も随分増やしました。ミルクアレルギーの疑いは未だ捨てきれず。乳製品と卵だけは慎重にしよう、と思っていますが、それ以外はどんどん食べさせてます。
肌の調子もよく、大人の食事からの取り分けも徐々に始めました。食材が増えてくると、大人の食事とかなり近くなってきて嬉しい限りです。
香辛料関係がもっと使えると、随分取り分けやすくなるのですが……

そして、3回食にしはじめて、一気に便秘解消しました! つかまり立ちをはじめたこともあるかもしれませんが、1日の食事量が増え、便の嵩が増えたのが一番の原因かと思います。
マルツエキスからも卒業です。大変お世話になりました。
それでも時々お腹が張って来た時は、綿棒浣腸をしています。(やり方はこちらを参照してください→小児科ドクター直伝・綿棒浣腸!



さて、便利だったものシリーズ。

乳製品と卵を除去すると、パンが食べれないんですよね。わざわざアレルギー用のパンを取り寄せる気にもならないし……
というわけで、ついにホームベーカリー購入しました。前から欲しかったので、大人のパンを作るついでに、赤ちゃんのパンも焼けるぞー!


↑これ。
パナソニックホームベーカリー (1斤) SD-BM1000-P  です。実家のホームベーカリーが美味しかったので、後継機? にあたるだろうこちらを購入。
音は、ホームベーカリーにしては随分静か。カチカチとかごとごと音はしますが、同じ部屋にでも置かない限りは昼寝している赤ちゃんが起きることはない程度の音です。うるさかったら廊下や洗面所で焼くといいかもしれません。
小麦アレルギー、ミルクアレルギー、卵アレルギーがある赤ちゃんがいる方は、ホームベーカリー、本当におすすめです。パンをあげなくても別に問題ないんですが、手づかみ食べにパンが使えるか使えないかは結構違うと思うし、原材料をチェックする必要がなく(自分が入れたものしか入ってないので、製造ラインとか考える必要もない)、なにより焼きたてなので美味しいです。
フランスパンは小麦粉と塩と水とドライイーストだけで作れます。塩分がやや多いですが、シンプルで美味しいですよ。あー、幸せ。パン好きには最高です。

あいかわらず炊飯器は大活躍してます。肉や野菜を柔らかく煮るには炊飯器が一番(個人的感想)。
炊飯器はタイガー炊飯ジャー炊きたてtacook JKT-Aなのですが、お粥が美味しく炊けるのが、個人的に評価高いです。

↑これ。

それからフードプロセッサー。
  
↑これ。
段々手で刻むことも多くなってたのですが、これで野菜ペーストを作ると本当に便利、ということに気づいてから、また活躍復活です。最近は大人のスムージーとか作るのが幸せです。離乳食の余りの熟れすぎたバナナを豆乳&氷とがーっと細かくして美味しく飲んでます。

それから、100均の麺カッター。大人の取り分けの麺類なんか刻むのに便利。写真見つからなかった。

ワセリンは毎食ごとに頬に塗ってます。

肌もつるつるになってきました。よかった。

そうだ。あと、チェアベルト!

↑こんなん。キャリフリー チェアベルト(エイテックス eightex)外食の時とかに、ベビーチェアを借りてもベルトがついてないものが多いのですが、これがあれば安心して固定できます。あと、自分にも固定出来ます。膝の上で食べさせる時にこれがあると、両手を離して食べさせることができます。
これがあると、外で離乳食をあげるのが随分楽です。お試しあれ。


実際にどうやって進めたか、細かくは以下へ別ブログへのリンクを貼っています。ぼちぼちレシピや写真も入れてます。参考になれば。
新しい食材は色を変えています(食材が多くなったので、チェックもれがあるかも。すいません)。
-1、-2、-3と書いてあるのは、2回食・3回食の1回目、2回目、3回目の表示です。





(記事は下に続きます)
スポンサードリンク

(もし記事を読んで、「役に立った。よし、これ書いたやつにコーヒー1杯くらいおごってやろうか」などと思ってくださった方や、金はかけたくないけど支援する方法があるなら……と思った方は、noteからサポートなどしていただけたら幸いです。シェアも大歓迎です)

スポンサードリンク