食物アレルギーの相談をしたい時の小児科の選び方

(Quidyという音声でQ&Aに答えるサイトを試しにはじめたのですが、回答に限界があったので補足でこちらに書いておきます。)

小児科クリニックに「アレルギー」と標榜していても、アレルギーが専門かはわかりません。もちろん詳しい先生もいらっしゃいますし、あまり……という可能性もあります(アレルギー科は、別にアレルギーの専門医でなくても標榜できます。ややこしい話になりますが、日本は自由標榜制と言って、標榜する科は「麻酔科」以外は自由に選べるんですね……今後は変わるかもしれませんが)。

ですので、もし「食物アレルギーについて、本当に詳しく相談したい」という場合は、アレルギーを専門としている先生のところを選ぶのが一番ということになります。



アレルギーの専門医を調べる

日本アレルギー学会で専門医・指導医(指導医は、専門医を指導する立場の先生)を検索できます。

日本アレルギー学会専門医・指導医一覧(一般用)|一般社団法人日本アレルギー学会


食物負荷試験をしている施設を調べる

負荷試験をしている施設であれば、食物アレルギーについて詳しい先生がいます。食物アレルギー研究会が施設一覧をまとめてくれています。

食物経口負荷試験 実施施設一覧|食物アレルギー研究会

正直なところ、田舎だとどちらもかなり数が限られます……。

ですので、基本的にはかかりつけで相談し、必要があればそういった専門の先生がいる施設を紹介してもらう、というのが現実的な流れになるかと思います。紹介状はあったほうがいいです(紹介状には検査結果や経過などが書かれていますので、不必要な検査をせずに済みます)。

専門医でなくとも詳しく勉強されている先生もいますし、経口負荷試験はできないけれど詳しいという先生もいらっしゃるので、一概に「これにのってなかったらアレルギーはみれない」という意味ではありません。あくまでも目安と思っていただければ。


(記事は下に続きます)
スポンサードリンク

(もし記事を読んで、「役に立った。よし、これ書いたやつにコーヒー1杯くらいおごってやろうか」などと思ってくださった方や、金はかけたくないけど支援する方法があるなら……と思った方は、noteからサポートなどしていただけたら幸いです。シェアも大歓迎です)

スポンサードリンク