33歳女医、やっと子どもができた頃

田舎で子育て中。医者である自分の出産・育児を通して、(できるだけ)医学的なエビデンスを交えて育児情報・その他ニュースなどいろいろ発信したいと思います。
相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。

妊娠ブログもやってます。産婦人科系のネタはこちらで。

メニューを開く
  • 連絡フォーム
  • このブログについて
  • twitter
  • サイトマップ
  • 麻疹(麻しん・はしか)情報
  • 妊娠・離乳食ブログ
  • ノロ対策ブログ
  • Home

成長日記 生後5か月

生後5か月の出来事

5か月入ってすぐに4種混合とB型肝炎のワクチンを接種しました。 これは、特に体調悪くなったりしなかったのでほっと一安心。 首が随分しっかりとしてきました。一応すわった……と思うんですが、ひきあげ試験ではどうにもついてこない。 5か月半ば超えて、やっとついてきました。やる気...

雑記 離乳食

離乳食は難しい・わからないと悩む前に

「5、6か月になったら離乳食を始めましょう」 「初めて食べる食材は1さじから与えましょう」 「最初は十倍粥を1週間、1日1回午前中に与えましょう」 云々、育児書や離乳食の本にやり方が書かれています。 が、読めば読むほどややこしい。わからない。難しい。 まず量がよく...

ニュース 乳児湿疹

保湿剤でアトピー性皮膚炎の発症が減少した、というニュース

<アトピー性皮膚炎>保湿剤で乳児の発症率3割減少(毎日新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000110-mai-sctch (現在閲覧できません) 世界初・アレルギー疾患の発症予防法を発見(アト...

雑記 離乳食

今日から離乳食をはじめます

旦那がアレルギー体質なこともあり、遅めに離乳食をはじめようと思っていました。 が、もうこちらの食べているのに興味をしめしまくり、手を伸ばし、口に入れようとし……と、よだれもダラダラ。これはもう早く始めてしまいたい、とうずうずしておりました。 引越のドタバタもあったので、やっと...

<Previous Next>

人気記事

  • スマホ(iPhone)から同じ家の中のEchoにメッセージを送ってアレクサに読み上げてもらう方法
  • 赤ちゃんは胎児ではありません〜まんまる育児やおひなまきをすすめない理由〜
  • 小児のナツメグ中毒の話
  • ブクマ推奨 育児に役立つ信頼できるリンク集(医療系メイン)
  • 子供の小児科受診の時に使えるメモ・体温表・熱型表(DL・印刷可)
  • 赤ちゃん用粉ミルクの中にいる「サカザキ菌」と調乳温度の話
  • 我が家の離乳食の進め方〜落花生(ピーナッツ)〜
  • 生後1歳(12か月)未満の麻しんワクチン・MRワクチン接種は可能か(2018年改訂)
  • 身震い発作(shuddering attacks シャダリング・アタック)〜症状や原因、てんかんとの違い、治療、受診の必要など〜
  • 子供が発熱! 熱がある時、温めたらいいの? 冷やしたらいいの?〜風邪の時の発熱時のホームケア・温め方、冷やし方〜
スポンサードリンク

カテゴリー

  • 0歳
  • 1歳
  • 2歳
  • Alexa
  • amazon
  • I(次女)
  • twitter
  • イヤイヤ期
  • おもちゃ
  • ステロイド
  • ニュース
  • フォロワーさん感謝企画
  • ママサイト採点
  • ミニコラム
  • ミルクアレルギー?
  • リンク集
  • 医療コラム
  • 育児情報
  • 液体ミルク
  • 下痢
  • 絵本
  • 感染性胃腸炎
  • 言い聞かせ卒乳
  • 雑記
  • 授乳
  • 寝かしつけ
  • 新生児
  • 成長日記
  • 生後10か月
  • 生後11か月
  • 生後1か月
  • 生後2か月
  • 生後3か月
  • 生後4か月
  • 生後5か月
  • 生後6か月
  • 生後7か月
  • 生後8か月
  • 生後9か月
  • 赤ちゃんの便秘
  • 赤ちゃんの眠り
  • 体験談
  • 乳児湿疹
  • 入院
  • 被災地支援
  • 麻疹
  • 幼児の吃音(どもり)
  • 離乳食
Powered by Blogger.