被災地での生活に対して各学会からの情報(2024年改訂版)

日本小児科学会

小児に対する避難所支援において参考となる資料
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=202

リンク集ですが、大変役立つ資料ばかりです。小児関連の情報は大体まとめられています。支援者向け、一般向けがわかるようになっています。



日本新生児成育医学会(日本未熟児新生児学会)

http://jsnhd.or.jp/saigai.html

上記ページ一番上の「被災地の避難所等で 生活をする赤ちゃんのための Q&A」(pdfファイルです)が大変役立ちます。
哺乳瓶がない時は? 粉ミルクがない時は? オムツがなくなった時は? 湿疹がひどくなったら? といった避難所でよく起こるトラブルについて解説しています。



日本環境感染学会

 -災害時の感染症予防について 
http://www.kankyokansen.org/modules/patients/index.php?content_id=1

被災地、避難所で生活していると起こりやすい感染症とその予防法、また瓦礫の撤去などをしている時に起こりうる感染症とその予防法について書かれています。被災地へ支援に行く方向けにも書かれていますので、ぜひご一読の上支援に向かってください。
特に、怪我をする可能性の高い支援に行く方は、破傷風のワクチンをご検討ください(10年ほどで効果がきれます。以前なんらかの災害支援時に接種した方も、何年程度経ったかご確認ください)。


日本循環器学会

  ■循環器系学会からの被災地の皆様への注意とお知らせ~避難所生活の方と車中で避難をされておられる方へ~
https://www.j-circ.or.jp/topics/熊本豪雨災害につきまして/

循環器関連の災害死を防ぐための提言が書かれています。高齢者や循環器系の疾患をもつご家族をいる方はぜひ。
特に車内泊をされている方はエコノミークラス症候群のリスクが高まります。ぜひご一読ください。

日本産科婦人科学会

(医療者向け)平成 30 年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害により 被災した妊産婦及び乳幼児等に対する支援のポイントについて
www.jsog.or.jp/news/pdf/20180710_kourousho2.pdf

日本産科婦人科学会で公開されていますが、厚生労働省子ども家庭局母子保健課の作成した資料です。支援者向け情報ですがまとまっています。妊産婦、赤ちゃん、子供の被災地での生活についての情報。


日本老年医学会

高齢者災害医療支援
http://www.jpn-geriat-soc.or.jp/saigaisien/index.html

高齢者の災害支援情報が書かれています。「一般救護者用 災害時高齢者医療マニュアル」は、高齢者のいるご家庭でも活用できると思います。高齢者に多い持病については項にわけて詳しく書かれています。


日本感染症学会 

災害と感染症対策
https://www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=17

医療者向けです。被災地での感染症についての情報リンク集。



日本小児アレルギー学会

災害時のこどものアレルギー疾患対応パンフレット(改訂版)・ポスター



ぜんそく、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーといったアレルギー疾患を持つお子さんの被災地での対応をまとめたパンフ。


日本アレルギー学会


災害時の対応 - アレルギーポータル

アレルギーポータルは、厚生労働省の補助事業として日本アレルギー学会が運営しているサイトです。
災害時の対応について、「一般」「行政」「医療」とマークをつけて様々な情報を掲載しています。平時になにをしたらよいか? といった情報もたくさんありますので、アレルギー疾患のあるご家庭はぜひ一度目を通されてください。



その他医学系学会関連で情報ありましたら、コメントで教えていただけると助かります(随時更新します)


(記事は下に続きます)
スポンサードリンク

(もし記事を読んで、「役に立った。よし、これ書いたやつにコーヒー1杯くらいおごってやろうか」などと思ってくださった方や、金はかけたくないけど支援する方法があるなら……と思った方は、noteからサポートなどしていただけたら幸いです。シェアも大歓迎です)

スポンサードリンク